[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
FC版DQ4で一番の違和感がコレ。主人公だけが、ひらがな表記。なーんとなく仲間はずれな気分。どうしてカタカナが入らないのか、わからなかったのだけど、容量の問題だったのね。
とはいえ、DQ4で使えるカタカナの文字は限られているけど、いくつかはROMにデータとして持っている。自分が使いたいカタカナがそれに該当していれば、ラッキー! SAVEデータ改造ツールを使えば、簡単にカタカナに変更できる。
でも、わたしの場合は、アンラッキー。ああ・・・使いたかった「ユ」がなかった。「ユ」って「ゆうしゃ」の「ゆ」じゃないの!って、べつに「ユウシャ」ってつけたいわけではないんだけども。 理由はどうあれ、主人公の名前の表示は、プレイ時間の多くを占めているし、なんといっても2人旅。長年の違和感・・・なんとかしたい・・・で、思いついた苦肉の策。
文字の兼用!
よくみて見ると、ドラクエのフォント自体、それほど整然としているものではない。ひとつひとつの文字に個性がかなりある。たとえば、クリフトの「フ」と「ト」を比べると、「ト」ってなんか妙に小さい。要するに、なんとなく、似たような文字をごまかして使えば、いいんじゃないかと。
ということで、ROMデータ改造ツールでROMをいじることに・・・。 改造して表示させてみると、そう悪くない・・・。やってみる価値はありそう。
兼用の自作パッチファイルは
こちらから どうぞ。
↑ああ、ここの忍者サイト、画像ファイル以外UPできないのね。実行ファイルとか無理・・・どこか置いてくれるとこ探すまで、リンクなし。
FC版DQ4には、リメイクでついたらしい会話システムとかはない。(というか、変なキャラ付けいらないんだけど・・・)。そんなものなくても、キャラクターと意思疎通できるじゃないの!そう、AIに命令できる「さくせん」コマンド。特にFCDQ4は学習型AIだから、戦闘中、キャラクターに話しかけるための大事なコマンド。 いいかげんにやると、あとあと、おかしな学習をすることになる。(勇者の性格が結構反映されるのよね)。 でも、そんな大事な「さくせん」コマンドが、女の子勇者なのに、「やろうぜ!」とか「いこうぜ!」ていうのは、ちょっとイヤだった。 ということで、携帯版DQ3をお手本に、女の子にカスタマイズしてみました。
ROM内では、「通常の作戦コマンド」 と 《 戦闘中の右上作戦コマンド 》 にわかれているので、両方を書き換えないとだめなので、ちょっと手間はかかるけど、やるだけの価値はありそう。「通常の作戦コマンド」は文字のバイト数が指定されているので、文字数は変えられない。 《 戦闘中の右上作戦コマンド 》は、文字が1段目6つの作戦と2段目6つの作戦にわかれている。4文字入るかと思って空白にするのではなく、文字が余ったらFF(背景?)を入力しとけばOK。 ちなみに濁点は付ける文字の前にあるので注意。 例 「ぜ」 → 「゛せ」 ( ROMの中の2バイト以上に渡る数値は下位から順番に格納されているらしい)
「みんながんばれ」 《 みんながんばれ 》 → 変更なし
「じゅもんをせつやく」 《 じゅもんせつやく 》 → 変更なし
「ガンガンいこうぜ」 《 ガンガンいこうぜ 》 → 「ガンガンいくわよ」 《 ガンガンいくわよ 》
「いのちをだいじに」 《 いのちだいじに 》 → 変更なし
「いろいろやろうぜ」 《 いろいろやろうぜ 》 → 「いろいろためして」 《 いろいろためして 》
注:「いろいろやろうよ」 は、男っぽいのと、しっくりこないので却下
「じゅもんをつかうな」 《 じゅもんつかうな 》 → 「じゅもんはやめて」 《 じゅもんやめて 》
「通常の作戦コマンド」 の 変更
「ガンガンいこうぜ」 → 「ガンガンいくわよ」 なので 「くわよ」 だけ変える。
2F730 +3 +4 + 5 +6
12 36 30 00 ← く わ よ 空白
「いろいろやろうぜ」 → 「いろいろためして」 なので 「ためして」 だけ変える。
2F740 +7 +8 +9 +A +B
1A 2C 16 1D 00 ← た め し て 空白
「じゅもんをつかうな」 → 「じゅもんはやめて」 なので 「はやめて」だけを変える。
2F750 +2 +3 +4 +5 +6
24 2E 2C 1D 00 ← は や め て 空白
《 戦闘中の右上作戦コマンド 》 の 変更
アドレスをメモするのが面倒なので、簡単にかくと・・・
みんな ・・・ じゅもん ・・・ ← 1段目 5AE70 +6 ~
がんばれ ・・・ せつやく ・・・ ← 2段目 5AEA0 +6 ~
5AEA0 +6 からが、戦闘中の右上作戦コマンドのウィンドウの2段目の文字列。 《がんばれ》 とか 《せつやく》 とかが FF にはさまれてあるのですぐわかる。それを変えればいいだけ。空白を00にすると、ウィンドウの白ワクが黒く途切れる場合があるのでFFにするのが無難。 ちなみに1段目の文字列のアドレスは5AE70 +6 ~5AE90 +5 までで、 《みんな》 2A 38 1F で始まり 《じゅもん》 3D 16 3B 2D 38 で終わる。その間はFFで埋められている。1段目を変えたいときは、ここを変更。
いこう ゛せ 0C 14 0D 3D 18 → いくわよ 0C 12 36 30 FF
やろう ゛せ 2E 35 0D 3D 18 → ためして 1A 2C 16 1D FF
つかうな 1C 10 0D 1F → やめて 2E 2C 1D FF
一応、自分のメモ用なので、これを参考にする方がいましたら、改造はあくまで自己責任で。書き間違いがあるかもしれませんし・・・。 今、気がついたけど、2人旅で「みんながんばれ」は変かも。でも文字のバイト数が決まってるし、「ばっちりがんばれ」にできないんだよね。 戦闘中のウィンドウだけなら変えられるけど。悩む・・・(笑)。
5AE70 +6 +7 +8 +9 +A
み ん な 空白 2A 38 1F FF FF
↓ ↓
ば っ ち り 3D 24 39 1B 32
←こんなふうに、カスタマイズできました。 女の子勇者なら、もう気分は満点!
ちなみに、勇者の名前 ユシア は、 ゆうしゃ + めしあ (救世主のメシア) を文字ったもの。 だから「ユ」が欲しかったのよね 。
・・・後日談。
やっぱり 「ばっちりがんばれ」は、イマイチな気分。 長年「みんながんばれ」で慣れてきたし、だいたい、「バッチリ」って確か、DQ6か、7あたりから出てきたんだよね。2人旅でもDQ5とかは、「みんながんばれ」だったし。うん、やっぱり「みんながんばれ」がいい!・・・ということで、「みんながんばれ」にもどしました。 そうだ、差分パッチファイルも作っておこうかな。